![]() |
新卒内定者の内定通知書に卒業迄の採用条件を付けることについて投稿日:2016/10/19 09:25 ID:QA-0067852 |
![]() |
いつもお世話になります。 |
newyuiさん
神奈川県
その他業種(31~50人)
回答数:2件 カテゴリ:新卒採用
![]() |
![]() |
お答えいたします服部 康一 /オフィス代表 |
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、採用する条件については明確な法律違反を除き特に規制はございませんので、ペン習字の件についてはいずれも差し支えございません。 むしろ、正式に内定されてから後に、新たに当該件について指摘し条件をクリアしなければ内定を取り消すと言われる方が問題となります。 投稿日:2016/10/19 09:59 |
||
いつもお世話になります。
大変参考になりました。 ありがとうございました。 投稿日:2016/10/19 10:07
|
![]() |
![]() |
採用状況増沢 隆太 /人事・経営コンサルタント |
採用は御社の一義的な基準で決まるものですので、習字を義務にすることは問題ありません。ただし内定段階まできて今さら履歴書の字が業務に耐えられないレベルというのは、専攻プロセスに問題ないでしょうか。習字能力が無ければ務まらない業務であれば、応募段階で見切りをつけるか、内定条件としてペン習字を終了させてから内定を出すかです。当然採用状況が良い(御社優位)な環境であれば、可能ですが、逆に採用が厳しい昨今の環境であれば、逃げられる可能性があります。 ビジネスに耐えれないレベルは確かに問題ですが、今や一般的書類は契約書含めPC作成が主流です。営業センスのよい社員を確保する方が難しい時勢だと思いますので、自筆による記入を最低限ですむようなビジネスプロセスもお考えいただくこともあって良いかも知れません。 投稿日:2016/10/19 22:39 |
||
とても参考になりました。
ご回答ありがとうございました。 投稿日:2016/10/20 09:11
|